1941年 |
京都府に生まれる。 |
1960年 |
京都市立日吉ケ丘高校日本画科を卒業。
デザインスタジオに入社し、中路融人に出会う。 |
1966年 |
晨鳥社に入塾 山口華楊に師事。 |
1967年 |
第10回日展に「辺」を出品し、初入選。 |
1970年 |
第21回京展に「竹の林」を出品。
毎日新聞社賞を受賞。 |
1971年 |
第6回日春展に「猫と花かご」を出品。奨励賞を受賞。
第22回京展に「椿の頃」を出品し市長賞を受賞。 |
1975年 |
第10回 日春展に「霙」を出品し、日春賞を受賞。 |
1977年 |
第4回 山種美術館賞展に「猿図」を出品。
大賞を受賞。 |
1978年 |
京都芸術短期大学講師となる。初の個展開催。 |
1979年 |
第11回日展に「霜」を出品し、特選を受賞。
文化庁買い上げ。 |
1980年 |
第2回日本秀作美術展に招待出品。 |
1982年 |
京都現代美術館にて「四人展」開催 |
1983年 |
富山県立現代美術館にて
「富山を描く100人100景展」
京都現代美術館にて「四人展」開催 |
1984年 |
第1回横の会展に出品。
第1回冉冉会に出品。(以後毎回出品) |
1988年 |
第20回日展特選受賞。 |
1989年 |
ユーロパリア'89ジャパン現代日本画展に「蓑」を出品。(ベルギー) |
1991年 |
京都美術文化賞受賞。
第23回日展に「さざれ」を出品。日展審査員となる。 |
1992年 |
第24回日展に「銀の淑」を出品。 |
1993年 |
第10回冉冉会に「紅づる」を出品。
「双」を制作 第25回日展に「只」を出品。
セレネ美術館の招待により、黒部峡谷の作品制作開始。現代日本画秀作展-黒部を描く作家たち-(セレネ美術館) |
1994年 |
平安建都1200年記念「京の絵本」に「羅城門」の挿し絵を描く。セレネ美術館にて「現代日本画秀作展〜黒部を描く作家達〜」開催。黒部を描いた素描を出品。 |
1995年 |
セレネ美術館にて「田渕俊夫・竹内浩一 二人展」開催。京都造形芸術大学教授となる。 |
1996年 |
第9回MOA岡田茂吉賞大賞を受賞。
上海美術館にて「竹内浩一展」が開催される。 |
1997年 |
京都府文化奨励賞を受賞。 |
1998年 |
竹内浩一画集「風の暦」が刊行される。 |
1999年 |
「心の風と音−竹内浩一展」が開催される。 |