1912年 |
広島県双三郡八幡村に生まれる。本名、厳三。
日彰館中学時代までは油絵を描いていた。 |
1931年 |
中学卒業を機に遠戚に当たる日本画家、児玉希望を頼って上京、内弟子となる。 |
1933年 |
一時シナリオライターを志し児玉家をでる。 |
1935年 |
再び絵筆を執り、外弟子として「希望」のもとに通う。 |
1936年 |
文展鑑査展に「三人の女性」が初入選。 |
1938年 |
第2回文展で「盲女と花」が特選受賞。 |
1944年 |
郷里の広島に疎開。
文学的な主題の人物画から風景画に転じる。 |
1949年 |
第5回日展で「待月」が特選・白寿賞を受賞。 |
1950年 |
希望門、深水門、橋村門合流による<日月社>結成に参加。(59年日月社常任委員長) |
1962年 |
第5回新日展では「磐梯」が文部大臣賞受賞。
文化庁買上げ。 |
1963年 |
「磐梯」日本芸術院賞受賞。 |
1973年 |
日本芸術院会員に就任。 |
1977年 |
この年より79年まで日展理事長をつとめる。 |
1981年 |
文化功労者となる。 |
1984年 |
文化勲章受賞。
風景画初期の明快な色調から、次第に重厚味が加わると共に、心象が色濃く投影されるようになる。 |
1989年 |
広島県名誉県民として顕彰される。 |
1990年 |
「風景画三代の系譜−玉堂・希望・元宋展」を開催。 |
1995年 |
日本芸術院第1部(美術)の部長となる。 |
1996年 |
京都・銀閣寺(慈照寺)の庫裏・大玄関及び弄清亭障壁画を完成させる。 |
2000年 |
「米寿記念−奥田元宋・小由女二人展」を開催。 |
2001年 |
「白嶺秋耀」を制作。
「奥田元宋集 わが胸中山水」を出版。 |
2003年 |
2月15日逝去。享年90歳。
|