アールデコ・アールヌーボー
ガレ、ドーム兄弟、ミュッシャ、ミューラ兄弟、ラリック、ワルターの作品、略歴を紹介しております。
画廊、ギャラリーリッチ(大阪)では、各作家の絵画を販売しておりますので、お気軽にお問い合わせください。また、現在作品が紹介されていない作家もお問い合わせいただければ、お取り寄せ可能か判断し、ご連絡いたします。
ルネ・ラリック
作家略歴紹介:Rene Lalique(1860-1945)
アール・ヌーボー、アール・デコの両時代にわたって活躍した作家。
1860年 フランス、シャンパーニュ地方マルヌ県アイ村に生まれ、パリで育つ。
1876年 パリの装飾美術学校に入学し、宝飾工芸家で金属細工師のルイ・オーコックに師事。
装飾技術を習い、夜はパリの装飾美術学校で学んだ、
1878-1880年までイギリスに滞在し、サイデナム・カレッジで学んだ。
パリに帰ったラリックは、1882年頃からフリーランスの宝飾デザイナーおよびグラフィック・アーティストとして活躍し始める。
カルティエなどの著名な宝飾店にも作品を提供し、当時の高名な女優サラ・ベルナールも顧客であった。
1897年、レジオン・ド=ヌール勲章を受章。
1900年のパリ万国博覧会では、宝飾作品が大きな注目を集め名声を得た。
1892年頃から、宝飾品の素材の一部にガラスを取り入れていたが、本格的にガラス工芸の道を進んだのは、1907年に香水商のフランソワ・コティに出会ったことが大きく作用したといわれている。
1908年、コティの注文により、香水瓶のラベルとデザインをし、本格的にガラス工芸品の生産を始めた。
1918年に、アルザス地方のヴァンジャン=シュル=モデールに新たな工場の建設をはじめ、1922(1921とも)に完成。
これが、21世紀の今日まで続くラリック社の起源である。
1920年代から30年代は、
、「パリ号」、「イル=ド=フランス号」など大西洋横断航路の豪華客船やオリエント急行の客車などのインテリア(ダイニングルームなどのガラス天井、装飾パネル)を担当した。また、レストラン、ホテル、邸宅などの装飾、ステンドグラス、噴水など、さまざまな分野に活躍の場を広げた。
シボレーやジャガー、ロールスロイスなどのカーマスコット(自動車のボンネット先端に付けた装飾)作品も多数ある。
日本との関係では、1932年に旧皇族朝香宮邸(現・東京庭園美術館)のガラスの扉やシャンデリアなどの製作を受注している。
|
|
|
|
AMBRE ANTIQUE
COTY-3
1910年モデル
15.5cm
SOLD |
|
BAMMAKO
#10-882
1934年モデル
h18.2cm
SOLD
|
|
|
|
|
|
|
BULBES No'2
#3300
1935年モデル
h17.9 X d20.3cm
SOLD
|
|
BULBES No'2
#10-3037
1935年モデル
d28.3cm
SOLD
|
|
|
|
|
|
|
DAUPHINS
#423
1932年モデル
d28.8cm
SOLD |
|
Ondines
#380
1921年モデル
φ21cm
SOLD
|
|
|
|
|
|
|
DOMREMY
#979 1926年モデル
h22cm
SOLD
|
|
|
|